手巻き時計を買いました

手巻き時計っていいですよね。
ふらっと立ち寄った時計屋で、
思わず一目惚れしてしまいました私。
いやー前々から超気になっていたんですよね手巻き式。
こういうの買う前に必ずAmazon評価を調べる私。

レビューも悪くない。(☆4.5)
しかもメッチャ安い。(Amazonより大分安い)

これは掘り出し物だ。

歩く辞書ならぬ、
歩く行動力と自称する私は、
決心してからものの3秒で購入。
さすが歩く行動力。
調べた時間はこの500倍かかりましたが。
(行動力とは)

ってか歩く行動力って意味がわからねぇ。
頭痛が痛いと似たうすら寒さを感じるぞ!

機械式。細かいことはわからない。
だがとてつもないロマンを感じる。

電池を使わない機械時計。
むしろ電池なんて無い時代に生まれた時計。

何故こんなものを考えついたのだろう?
何故こんなにも惹かれるのだろう?
考えた人はホント天才ですよね。

昔の人はこんな精密なものを作っていたんだと思うと、
何やら胸が熱くなるのです。

そして購入後、ただひたすら時計を写メる私。
いや、違いが分からねぇ…。
自分で言うのもなんですが、何が違うのでしょう?
誰か教えてください。

そして何故未だに写真を撮る事を「写メ」と言うのでしょう。
誰か教えてください。

※おんなじ写真を何枚も取るの、よくやりません?

MYSTORY -YUKI-

日常に眠る楽しみをもっと。 日々の価値を伝えていく『MYSTORY』 大切にしたいことは、自分=「MY」と向き合い、そこに潜む物語=「STORY」を表現すること。

0コメント

  • 1000 / 1000